今更、いや今だからこそ
妹からもらったデリカD5 CV2W 2012年モデル
いわゆるデリカミニ顔のほうをいじり倒すプロジェクト
左側の純正タイヤと比較すると恐ろしく巨大なタイヤ…
これを装着したい!
一番の問題となるのが純正ロアシートとタイヤの干渉
これをクリアするために純正ショックのロアシート位置を上方向に移動
その際、ついでに中身を当社のショックアブソーバーに入れ替え
タイヤとボディのクリアランスがかなり厳しい
ソフトな純正減衰だと脚があまりにも動くのはちょっと嫌な感じ
それに純正スプリングのまま減衰を上げることで不快なピッチングが減り快適になりやすい傾向
ここまでやれば装着は容易だと思っていました…
それが甘かった…
前後タイヤともすさまじくあちこちが干渉し、完成直後はどこも走れない状態に
フロントは前側、後ろ側どちらも干渉
バンパーやフェンダーの一部をカット
全切りするとヒットする内側は、切り返しを多するしか対処方法はありません
開発部曰く「そんなことはシャコタンブームでは当たり前だったレベルだけどな」とのこと
リアも超ギリギリ(冷汗)
ここが一番の難所…
ガソリンパイプとのヒットを数ミリのクリアランスで回避している
これはさすがに数ミリのワイドトレッドスペーサーを入れることに
ということで”ポン付け”、”無加工ボルトオン”が当たり前の時代にとんでもないキットが完成
「ボディ切削加工必要なリフトアップショックキット(イベント用)」
このキットのメリットは乗り心地が抜群に良いこと
ショックの中身こそ変えていますが、サスペンション自体はすべて純正ということが大きい
純正スプリングが圧縮されることで2センチ程度のアップ、タイヤサイズで5センチアップ
なにより外装にコストかけずともインパクトがすごい!
車高は高いのににフェンダーの隙間が少ないのでローダウンとアップのいいとこどりスタイル
個人的にはイボイボタイヤは燃費もコスパも静粛性も悪いので嫌いなのでありがたい
現状のタイヤホイルサイズよりも少しでも小さい目を選べばハードルは下がっていきます
当社としてはあくまでショックアブソーバーのみの販売をする方向で量産を進める予定
先週末はチェーンソーマンの公開日でした
ムスメが友達と行こうとしたものの日程が合わず
「一刻も早く観たい!」ということで私がありがたくもご指名をいただきました
最後に一緒に映画館に行ったのはクレヨンしんちゃんの「ロボとーちゃん」
もう11年も前のこと
JKになったらさすがに拒否だろうと思っていました
これもアニメさま、ゲームさまのおかげです
自分がオタクでよかったと痛感
ちなみにうちは宿題やって学校さえ行くならゲーム、アニメ、スマホは好き放題にしています
結論からいえばサイコーの映画でした
遊園地でジェットコースターに乗っているより体感的には刺激的
特に後半のタイフウとの戦闘シーンはテレビ画面ではもったいないほどのド迫力
そういいながらも、心を一番もっていかれたのは前半
レゼと主人公との甘酸っぱいやりとりはオヂサンの心を40年前の中学生時代ににタイムスリップ
ああ、こんな女の子がいてふりまわされていたよな、と
ラストはそうなることがわかっていたものなのに
それでも、どうにかできないのかと心揺さぶられる素晴らしいものでした
ムスメは怒り狂いながら涙していました
「いつかお前にもこれを受け入れられるようになるよ」と心の中で思いその顔をチラ見
ムスメがドはまりしているJOJOも私が40年前にリアルタイムで読んでいました
そう思うと時がたつのは本当に早い
子供なんてこの間、生まれたばかりだと思っていたのにあっという間に成人
体が元気でなんでもできるのはあと10年くらい
そう思ったこともありトライアスロンを50歳で始めました
この投稿をInstagramで見る
そして今月からは生け花スタート!
これがまた面白いんです
そうだ、あれだけ嫌いだったゴルフも始めたんだった…
明日、ショートコースだわ
どれも、もっと早く始めておけばよかったと後悔ばかり
とはいえやっぱり人生は「思い立ったが吉日」なんでしょうね